新建築1998年3月号

表紙

建築論壇
ピクチャレスクとランドスケープ 風景に現れる自然象徴と生態象徴の視覚像 宮城俊作

作品

長野オリンピック冬季競技大会開閉会式場仮設演出装置
菊竹清訓建築設計事務所 NAOC 前田建設工業建築本部
解説:「仮設性」−その地球環境時代においての意義 菊竹清訓


千葉県南総文化ホール
岡田新一設計事務所

羽根木の森
坂茂建築設計
解説:羽根木の森のふたつの試み 坂茂


NSPビル
宮崎浩/プランツアソシエイツ

東京都北清掃工場
早稲田大学石山修武研究室 フジタ 三菱重工業
解説:煙突と少年一風景のデザイン 石山修武


雪花山房
白井いく磨/白井晟一研究所

金光教福岡高書教会三信ホール
ゆう杉並
六角鬼丈計画工房

和歌山ビッグホエール
日建設計

プロジェクト:(仮称)センソリアムシティ
プロジェクト:ひなや4期
荒川修作十マドリン・ギンズ/コンテナーズ オブ マインド ファンデーション

目黒区立緑ヶ丘小学校
船越徹+ARCOM

睦学園高倉台尚風舘
竹中工務店

聖マリアンナ医科大学 聖堂
戸田建設

りんくう公園 総合休憩所・公園事務所・太鼓橋・便所
遠藤剛生建築設計事務所

森美術館
伊藤寛アトリエ

茨城県営見和アパート(1期−4期)
茨城県土木部都市局住宅課 三上晴久+三上建築事務所 横須賀満夫建築設計事務所
解説:条件づけられた「均質な住戸」,応答としての「多様な全体」三上晴久


(仮称)奈良市民ホール
磯崎新アトリエ
解説:奈良市民ホールの構造システム パンタドーム構法の新しい応用例 川口衛


データシート/設計書・執筆者紹介

特別記事
「ARCHITECT」との遭遇 5つのキューブ(3つの住居プロジェクト)をめぐって原広司
(5,200mm)3,(6,400mm)3,(7,600mm)3
(7,000mm)3(5,800mm)3
原広司+アトリエ・ファイ建築研究所


設計事務所とISO9001/14001
只野康夫

蘇る祈りの意匠 ルーマニア・モルドヴァ地方における修道院修復プロジェクト
舘崎麻衣子


連載
戦後モタニズム建築の軌跡・丹下健三とその時代
丹下さんは別格でした.世俗の一歩上にいるという感じでしたね.
第3回 川添登 聞き手:藤森照信

構造の系譜
連載−10 無限に広がる六面体 ラーメン構造 渡辺邦夫+腰原幹雄

時評
MoMAの新館をめぐる建築という文化について 槇文彦

NEWS REPORT
「UIA世界大会2005(名古屋)」開催誘致ヘ一日本建築家協会/UIFA世界大会」は
9月に東京,横浜で−論文・作品を募集中/日本建築士会連合会が建築士賠償責任補
償制度を開始/松田平田がISO9001の認証を取得/第7回AACA賞発表/吉村篤一
氏が奈良女子大教授に/国際コンペ「21世紀・京都の未来」結果発表一優秀賞5点,佳
作10点/第7回環境・省エネルギー建築賞発表ー住宅・建築省エネルギー機構/平成
9年度懸賞設計競技結果発表一日本建築士会連合会/平成9年度すまいづくり設計
コンペ,第16回福島県建築文化賞,第11回福岡市都市景観賞,第5回愛知まちなみ建築
賞,第10回北海道赤レンガ建築賞結果発表

EXHIBITION
新しい日本の風景を建設し,常識を変え,日常の生活空間を創りだすために一荒川修作/
マドリン・ギンズ展 都市への思考の自由化とビックバンに向けて=岡河貢/DISCONT
一不連続統一体「吉阪隆正十U研究室」展第2期.世界を巡る未来へのメッセージー
建築家高松伸展=編集部

ARCHI-NET
ユヴァスキュラ 音楽&アートセンターコンペレポート=森田昌宏

lNFORMATlON

展覧会・催し物案内/各種募集

POlNT REVlEW

京阪電車坂本駅=吉羽逸郎/アイ・エフ建築設計研究所

設計競技
第5回空間デザイン・コンペティション応募要項
第13回メンブレイン・デザイン・コンペ‘98応募要項
第9回タキロン・国際デザインコンペティション′97結果発表
マルチメディア時代の住まいデザインコンテスト’97結果発表

アンケート1997

月評

狩野忠正 青木淳 六鹿正治 川口英俊

読書室
設計者の視点をもった歴史家の足跡
「光と影一蘇る近代建築史の先駆者たち」(近江榮著)を読んで=初田亨

とぴっくす

編集後記

新建築バックナンバーのページへ