『新建築住宅特集』2004年7月号

特集:新しい木構法
特集作品14題:

いわむらかずお絵本の丘美術館 アトリエ 野沢正光建築工房
 解説:建築デザインとテクノロジーの関係 稲山正弘

襲の家 早草睦惠/セルスペース
 解説:逆V架構による空間 梅沢良三

HP 米田明/アーキテクトン 池田昌弘/mias
Conoid II 米田明/アーキテクトン 池田昌弘/mias
 解説:自然であること「HP」と「Conoid II」 横尾真+池田昌弘/mias
 解説:木造でつくられた曲面による小住宅の試み 米田明

小さな蔵 村松基安/村松デザイン事務所
 解説:建物の規模に対応した柱・梁を用いない木造壁式構造 新谷眞人

自立柱の庵 網野禎昭
 解説:風景が透過する54の柱 網野禎昭

ベニヤ構造のコックピット 書斎の増築 保科章
 解説:ベニヤ構造による家具としての建築 保科章

木質スラブをもつ住まい 鶴見Y邸 保科章
 解説:スラブ厚105mm,フトコロナシ 保科章

MUJI+INFILL木の家-1 MUJI+INFILL木の家開発プロジェクト・チーム

昇龍木舎 藤原昭夫/結設計
 解説:壁式集成材造建て放し仕上げ――FM工法 藤原昭夫

千歳船橋の家 田井幹夫/アーキテクト・カフェ
材木座の家 田井幹夫/アーキテクト・カフェ
 解説:それぞれの立地条件から透けてくる構造方式の表現について 横山太郎

岡山の家 地域限定住居
 西田潔史/LANDTRACE 工藤和美/明石工業高等専門学校工藤研究室
 解説:面格子を組み込んだ木製フレームが内外一体化した続き間をサポートする 田原賢

久留和海岸の住宅 木内厚子/Studio8
 解説:ツーバイ材の通し柱を細かく並べて耐震壁のない空間をつくる 佐藤淳


連載
海外住まい事情 部屋から町まで
  63 北京(中国)
 迫慶一郎
 
在来工法ファイル
 #004 台形集成材
趙海光
 
短期集中連載
環境配慮と設計のこれから
第3回 解体を考慮した設計の可能性
 清家剛

季刊 ひと・すまい・まち ALCCとその周辺
 編集責任:小谷部育子+ALCC
 第14回(最終回)・2004年夏
  新しい暮らしと住まい――2プロジェクトの誕生に立ち会って 小谷部育子
  新しい輪が広がり育っている 渡辺喜代美
  育ち合う“ひと・すまい・まち”
 「コレクティブハウスかんかん森」「シェアードハウス松陰コモンズ」の今
 坂元良江+船山眞理子

近作訪問
 吉松秀樹 杉千春+高橋真奈美 磯達雄

時評
泉幸甫 吉井歳晴 五十嵐太郎

展覧会レポート
都市のデザインイベント 「デザインマイ」レポート 細川鉄也
転機を迎えた南イタリアのソファ ICE/南イタリア プーリア州バーリミッションレポート 編集部

展覧会
「西沢大良展 1994-2004」開催中
「オリベ想創塾プロデュース展」開催
「SOFTARCHITECTURE/SOFT URBANISM」展開催

ニュース
第14回松井源吾賞発表 磐田正晴,中井政義の2氏に
東京建築士会 平成16年度住宅建築賞発表
 金賞は小野弘人・森昌樹・西尾玲子+大賀成典氏の「淡路町の家」
大阪府建築士会 第50回大阪建築コンクール入賞作品発表
 知事賞は長幸男氏の「ベネトン心斎橋ビルディング」
JIA新会長に小倉善明氏
第1回木質建築空間デザインコンテスト入賞作品発表
NCNが古材を組み込んだ木造住宅をSE構法で建設
イサム・ノグチの「AKARIシリーズ」復刻品が大幅拡充,ミケーレ・デ・ルッキの「LOGICO」シリーズに新作追加,ヘルツォーク&ド・ムーロンの新作照明を発表
佐々木睦朗氏が法政大,江川直樹氏が関西大,高砂正弘氏が梅花女子大,門内輝行氏が京大,高橋晶子氏が武蔵美大の教授に就任 五十嵐太郎氏は中部大,米田明氏は京都工芸繊維大,布施茂氏は武蔵美大の助教授に着任