新建築1960年7〜12月号 総目次 | |||
項目 | 作品名 | 設計 | 月号-頁 |
住宅 | 吉岡邸 K氏邸 コンクリート切妻屋根の家 成城の家 集成材構造の住宅 N氏邸 扇形敷地に建つ家 小日向台町の家 N氏邸 柿生の家 石神井の家 農場の家 黒沼邸 京都のO氏邸 崖地を利用した家 老先生のすまい M氏邸 麹町の家 N教授のすまい あるすまい 登美ガ丘住宅団地 R-3 R-5 R-11 W-7 W-5 R-4 W-12 |
池亀建築設計事務所 彦谷建築設計事務所 柳下洋一 佐藤正己 飯塚五郎蔵 大江修設計事務所 船越徹 海老原建築設計事務所 山脇建築研究室 森京介建築設計事務所 石野建築設計事務所 I.N.A.新建築研究所 稲田建築設計研究所 笹川季男・嶋村隆次 平田重雄 渋谷利男建築設計事務所 坂倉準三建築研究所大阪支所 吉田五十八 橘建築事務所 池上彰一 松田・平田設計事務所 RIA建築綜合研究所 大阪建築事務所 河井建築設計事務所 RIA建築綜合研究所 宇賀一郎設計技術研究所 円堂建築設計事務所 |
7-93 7-100 8-65 8-72 9-33 9-40 9-45 10-2 10-10 10-18 10-33 10-39 10-44 10-51 10-56 10-60 10-65 11-61 11-71 11-76 12-57 12-62 12-67 12-72 12-72 12-76 12-77 |
庁舎・会館 | 京都会館 尾道市庁舎 外務省庁舎 倉敷市庁舎 横浜市庁舎 伊賀上野公民館 四日市市民ホール 山梨県民会館 防府市公会堂 日本工芸館 |
前川国男建築設計事務所 京大 増田研究室 小坂秀雄 丹下健三研究室 村野・森建築事務所 坂倉準三建築研究所 日建設計工務K.K. 名古屋事務所 内藤多仲・明石信道 佐藤武夫建築設計事務所 浦辺鎮太郎 |
7-39 8-34 8-40 9-65 11-2 11-19 11-28 11-34 12-2 12-18 |
学校・講堂 | 九州工大記念講堂 名古屋大学豊田講堂 恵泉幼稚園 学習院大学 |
清家研究室 槇文彦 田中正美・小川信子 前川国男建築設計事務所 |
8-2 8-21 8-54 10-97 |
クラブハウス ・週末住宅 |
新花屋敷ゴルフクラブハウス 桜ヶ丘カントリークラブハウス 富士山麓の山荘 弁天島ヤマハ荘 山荘−Δデルタ 宇部カントリークラブ |
天野太郎研究室 レイモンド建築設計事務所 曽原国蔵 坂倉準三建築研究所 生田勉 大成建設設計部 |
7-73 9-2 9-22 9-28 10-25 12-24 |
野外ステージ | 太陽の広場−湘南海岸公園野外ステージ | 武研究室 | 8-50 |
ホテル | 都ホテルの佳水園 山の家 |
村野・森建築事務所 清家研究室 |
7-2 12-13 |
商業建築 | 関電ビル 電通大阪支社 高野町医院 Y事務所 エール ・フランス−東京 河庄 |
竹中工務店設計部 丹下健三研究室 稲田建築設計研究所 安井建築設計事務所 シャルロット・ペリアン 坂倉準三 吉村設計事務所 |
7-17 |
計画案 | 新幹線大阪ターミナルの構想について 桐明学園高等・中等校計画案 J学園総合計画案 25,000人のCommunity計画案 倉敷市庁舎・市民広場・公会堂計画 串ざしの住宅 T音楽大学計画案 日大ヒュッテ 千代田女学園 |
山崎兌 生田勉・広部達也・原広司 NOUS建築設計同人 丹下健三 丹下健三研究室 大熊喜英 生田勉・太田邦夫・原広司 小林美夫 明石乃武 |
7-107 |
詳細図 | 関電ビル 電通大阪支社 新花屋敷ゴルフクラブハウス 名古屋大学豊田講堂 尾道市庁舎 外務省庁舎 恵泉幼稚園 コンクリート切妻屋根の家 桜ヶ丘カントリークラブハウス 高野町医院 富士山麓の山荘 N氏邸 柿生の家 黒沼邸 農場の家 石神井の家 学習院大学 山梨県民会館 防府市公会堂 登美ガ丘住宅団地 R-5 R-11 W-7 |
竹中工務店設計部 丹下健三研究室 天野太郎研究室 槇文彦 京大 増田研究室 小坂秀雄 田中正美・小川信子 柳下洋一 レイモンド建築設計事務所 稲田建築設計事務所 曽原国蔵 山脇建築研究所 森京介建築設計事務所 稲田建築設計事務所 I.N.A.新建築研究所 石野建築設計事務所 前川国男建築設計事務所 内藤多仲・明石信道 佐藤武夫建築設計事務所 RIA建築綜合研究所 大阪建築事務所 河井建築設計事務所 |
7-29 7-71 7-81 8-32 8-38 8-45 8-77 8-78 9-85 9-87 9-88 10-72 10-73 10-74 10-75 10-76 10-113 11-49 12-11 12-83 12-84 12-84 |
技術の手帖 | 照明計画 (5) 金属性建具の現場施工 |
小木曽定彰 小松茂雄 |
8-83 11-81 |
座談会 | 「関西建築の底流にあるもの−遺産多き関西の建築」 | 浦辺鎮太郎・小川正・ 池田総一郎・岡橋作太郎 |
7-34 |
論説 | 建築・都市について I. AestheticismとVitalism −1959年9月 New CIAMに参加して− II. TechnologyとHumanity −1960年5月 世界デザイン会議での講演− III. 一つの作品と一つの提案 −倉敷市庁舎とM.I.T.プロゼクトについて− 住宅平面の面積企画 |
丹下健三 清家清 |
9-51 10-77 |
記事 | ルドルフと語る −ガラスの空間と壁の空間のテーマをめぐって− 霞ヶ関中央官衙計画について 恵泉幼稚園の設計にあたって 子供のあそび場 学習院大学について 建築と都市計画の衝突 1960年のソ連 |
ポール・ルドルフ 篠原一男・槇文彦 横山正彦・館野博信・笹倉徹 小川信子 樋口清・南迫哲也 崎谷小三郎 石原舜介 浦辺鎮太郎 |
7-112 8-47 8-59 8-61 10-111 11-51 12-53 |
作品批評 | 都ホテル−佳水園《典雅》の造形化 都ホテル−過去から今日におよぶ美しさ 新しい都市像にかかげる大阪の旗 関電ビルをみて なまのままの純粋な美しさ−京都会館をみて− 京都会館をみて 京都における最大のモニュメント 京都市民のための《今日の伽藍》 新花屋敷ゴルフクラブと電通大阪支社を訪ねて 電通大阪支店をみて インティメーディブな空間感情 −新花屋敷ゴルフクラブをみて 九州工大講堂をみて 名古屋大学豊田講堂をみて 尾道市庁舎について 学習院大学をみて −「内向き」ブロックプランに疑問 大教室のフォルムと機能と建築 学習院の庭と新校舎 新しい形ではあるが |
浜口隆一 明石乃武 浜口隆一 明石乃武 フランソワーズ・シヨオエ 西山卯三 向井正也 浜口隆一 生田勉 樋口清 向井正也 浜口隆一 大高正人 佐藤重夫 山本学治 川上玄 山田守 樋口清 |
7-15 7-16 7-33 7-33 7-44 7-50 7-54 7-59 7-89 7-90 7-92 8-9 8-31 8-37 10-115 10-116 10-117 10-118 |
書評 | 建築年鑑’60 桂−日本建築における伝統と創造− (ワルター・グロピゥス,丹下健三) 日本の庭園(森薀) 建築施工ハンドブック 現代建築(ミッシェル・ラゴン) |
山本学治 蔵田周忠 蔵田周忠 佐藤久 樋口清 |
7-119 8-87 8-87 9-89 12-89 |
ホワイエ | 基本的な二つの提案−「ルドルフと語る」−の読後感 ルドルフ−槇−篠原鼎談をめぐって 豊かな住いについて 日本の住居とはだし 新しい専門家ドラフトマン 建築と造形芸術の綜合−その現代的意義 |
天野太郎 植田一豊 石野治 稲田尚之 穂積信夫 高階秀爾 |
8-88 8-89 10-122 10-123 11-88 12-90 |
時評 | 近代建築家は見当違いをしているのではないか 赤旗と白旗を右と左に 建築家の誠実ということ |
樋口清 伊藤ていじ 近藤芳美 |
8-前53 11-前57 12-前59 |
展示場 | ’60世界デザイン会議会議場設営 | 世界デザイン会議日本実行委員会 | 7-110 |
Tape Interview | 吉阪隆正・海老原一郎・安東勝男・高瀬隼彦・近藤芳美・村田政真 シャルロット ペリアン・下河辺淳・清田文永・天野太郎・小沢行二 |
11-92 12-92 |
|
海外雑誌より | 毎号前付け | ||
資材時価表 | 毎号前付け | ||
新建築バックナンバーのページへ |