新建築1999年1月号

表紙

新潟市民芸術文化会館
長谷川逸子・建築計画工房
解説:浮遊するパブリックスペース 新潟市民芸術文化会館の設計にあたって
長谷川逸子


静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
磯崎新アトリエ
解説:文化創造の中心として 藤江秀一
解説:ダイナミックな空間構造 木村俊彦+佐々木睦朗


比治山本町のアトリエ
村上徹建築設計事務所

薬師舎
中東蕎一/乃昔創..設計工房

野津原町庁舎
伊東豊雄建築設計事務所

宇津ビル
インターデザインアソシエイツ

オフィス・赤坂
平倉直子建築設計事務所

余呉やまなみセンター・はごろもホール
中村勉総合計画事務所
解説:フィールドとスペース 中村勉


50M一櫟の森美術館
桂英昭+A・I・R

ズーラシア よこはま動物園レストラン
渡邊明次建築綜合研究室

横浜市立川和中学校多目的ホール・部室棟
設計・計画高谷時彦事務所

兵庫県立但馬ドーム
仙田満十環境デザイン研究所・大建設計共同企業体,三菱重工業

HEP FlVE
竹中工務店

岡山県営中庄団地第3期
遠藤剛生建築設計事務所+岡山県設計技術センター

インドネシア共和国障害者職業リハビリテーションセンター
波多野哲次/パシフィックコンサルタンツインターナショナル
解説:新しいアジアの建築を目指して III 波多野哲次

データシート/設計者・執筆者紹介

特集
若手建築家に聞く来たるべき時代へのシナリオ
阿部仁史,安藤和浩,梅林克,大島弘資,小嶋一浩,田中俊彰,千葉学,
手塚貴晴+手塚由比,中尾寛,長田直之,西沢大良,西沢立衛,西森陸
雄,萩原剛,堀部安嗣,松島健,宮本佳明,安田幸一,吉松秀樹


記事

現代に活かす匠の技
清水建毀による社寺建築の試み一穴八幡神社馳神門を例に

建築・メディア・批評性−1998月評座談会
高橋青光一×狩野忠正×八束はじめ×青木淳

連載
戦後モダニズム建築の軌跡・丹下健三とその時代

何かをいつも探し求める非マイスター的な態度,
そのプロセスが非常にエネルギッシュだったんです
第12回槇文彦 聞き手:藤森照信

時評
「建築家」の大淘汰時代へ一格付けと保険 布野修司

NEWS REPORT
黒川紀章氏が日本芸術院会員に/第7回ブエノスアイレス国際建築ビエンナー
レで長谷川逸子氏がヤングジェネレーション国際賞を受賞/1998年アルカシア
賞2部門で日本人が金賞/日本建築学会新会長に岡田恒男氏/三井本館が重要
文化財に/全米日系人博物館新館オープン/第8回AACA賞発表/東京建築
賞・第24回建築作品コンクール結果発表/第18回大阪まちなみ賞発表/薬師寺
厚氏逝去/ル・コルビュジエのCD−ROMが発売/電波吸収パネルの開発/透
明超撥水膜コーティング技術/煉瓦造建物に免震レトロフィット/耐震補強壁
工法に2工法を追加/佐藤工業式柱RC梁S工法で建設大臣の一般認定を取得
/火炎伝播シミュレーションシステムの開発/微粒子可視システムの開発/本
誌メールアドレス変更

EXHIBITlON

ドミニク・ペロー展『闇の饒舌』=元岡展久/ヤン・ケルサレ展−リュミエール・
マチエール,山田守展=編集部

ARCHI-NET
NEST NET ARCHITECTURE一大学における1/1制作の場=杉浦久子/
読み終わったら本棚へ?−「空間・第17号」誌から=福井裕司/英国のアーキ
テクチャー・ウイーク=勝又晃衣/広島にみるその原点−「丹下健三ーその
オリジナルと意図を巡って」レポート=北野俊二/建築の学び方の学び方ー
東京大学・海外建築家連続講演会=本江正茂

INFORMATlON
展覧会・催し物案内/各種募集

設計競技
第34回セントラル硝子国際設計競技応募要項
第25回日新工業建築設計競技入選発表

POINT REVIEW

明治神宮文化館=ア・ファクトリー 筒井英雄・幹設計/伊那信用会庫本店新館
スカイハート=伊藤功・戸田建設/NEC播磨テクノセンター=NECコンスト
ラクション

月評
本多友常 アーキテクトファイブ 西沢大良 古市徹雄

読書室

トピックス

編集後記

新建築バックナンバーのページへ