新建築1999年11月号

表紙

富山国際会議場
横総合計画事務所

十日町情報館
内藤廣建築設計事務所
解説:支えとしての構築的方法 内藤廣

鹿児島カテドラル ザビエル記念聖堂
坂倉建築研究所東京事務所

沖縄イエス之御霊教会
福村俊治十空間計画VOYAGER

ひさまつPAO
石井和紘建築研究所
解説:木のハイブリッドで21世紀型建築をつくりたい
−あるいは地球学としての木構造 石井和紘


井澤金属東京支店ピル
竹中工務店

NTT武蔵野研究開発センタ本館
NTTファシリティーズ

栗田工業事業開発センター
清水建設一級建築士事務所

防府市地域交流センターアスピラート
日本設計九州支社

馬場花木園 横浜の茶室
横浜市建築局建築部庁舎施設課 大江匡/PLANTEC

水前寺江津湖公園管理棟
ウシダ・フィンドレイ・パートナーシップ

茨木市青少年野外活動センター展望台
摂津峡木橋
高砂正弘

メトロゲート
横河健/横河設計工房

アクロスシティ中野坂上のポケットパーク
I.N.A.新建築研究所

富山県まちのかおプロジェクト
氷見市十二町渇水郷公園横断橋
カルロス・ヴィラヌエヴァ・プラント

大山町ささやき橋
トム・ヘネガン

上平村五箇山生活館
入善町下山芸術の森エントランスソーン

エリアス・トーレス&マルチネス・ラペーニヤ

アウトサイドライン魚津市桃山運動公園モニュメント
ダニエル・リベスキンド

データシート/設計書・執筆者紹介

論文・記事
主体性をめぐるノート
山本理顕
新しい公共空間への試み−川西町白倉地区でのワークショップから
江頭慎
Marunouchi Cafe
三菱地所 アラン・チャン
富山県「まちのかおづくり」−多様な風土と独自の文化
藤江秀一

連載
戦後モダニズムの軌跡・丹下健三とその時代16(最終回)
「弁証法にもちこむ丹下さんに対して,そこでもう一歩踏んばってもらいたいことがた
くさんある,というのが,僕の丹下観ではあるんです」
磯崎新 聞き手:藤森照信
素材で振り返る′90年代の空間と表現−07(最終回)
ミュータントヘの離陸
押野見邦英
構造の系譜 連載−24(最終回)
構造デザインの将来像「構造の系譜」のおわりに
渡辺邦美

時評
建築界,ひとつの未来−「必然」をキーワードに,「創造」の手がかりをつかむ
彦坂満洲男

NEWS REPORT

都市基盤整備公団スタート/東京駅赤レンガ駅舎復元/フランス国立民俗学博物館(仮称)
国際指名コンペ実施一日本からは安藤忠雄氏が参加/東京都歴史的建造物「晩香廬」の改
修完了/中部国際空港基本設計プロポーザル一日建・梓・HOK・アラツプJVに決定/江
東区チャレンジスクール基本設計一現代建築研究所に決定/限界状態設計法を活用した
構造設計入賞結果一日本建築学会/電通汐留新社屋着工/1999年度Gマーク「施設部門」
発表一会賞は山本理顕氏の埼玉県立大学/第14回日本建築士会連合会賞発表/第44回神
奈川建築コンクール発表/第11回INAX Design Prize発表/並列型制振システムの開発/空
調用CO2冷凍システムの開発/ハート換気システムの開発/汚れに強い打放しコンクリー
トの開発/超高層板状集合住宅を実用化

EXHIBITION

磯崎新“栖十二”展,面出薫十LPA展一建築照明の作法,團紀彦RecentWorrks1999,リタ・マ
クブライドNational Chain展,Releaslng Senses一感覚の解放,ChairS[チェアーズ]=編集部

ARCHl−NET
トルコ西部地震緊急支援プロジェクトーPhase1 ゼネコン現場用シート配布=坂茂/歴史都市
をめぐる日中韓の対話一藩陽フォーラムに参加して=志村直愛/他者経験からの「まちづくり」=
梅根常三郎/韓国の熱い夏−SAスクールサマーセミナーレポート=印南比呂志/モダニズム
の追求−アンリ・シリアニの展覧会=赤堀忍

NFORMATlON

展覧会・催し物案内/各種募集

投計競技
建築学生・設計大賞′99公開審査会開催
第34回セントラル硝子国際建築設計競技入賞発表
第14回メンブレイン・デザイン・コンペ′99結果発表

POINT REVIEW

クルーラム・ボックス=菅野企画設計

月評
本多友常 アーキテクトファイブ 西沢大良 深瀬啓智 隈研吾

読書室                
トピックス
編集後記

新建築バックナンバーのページへ