『新建築』2007年12月号 目次

新建築住宅設計競技2007結果発表 リセール・バリューのある家

巻頭論文

Chairs Diary──UCLA都市・建築学科での建築教育
阿部仁史

作品14題

GYRE
竹中工務店(総合プロデュース) MVRDV+竹中工務店(設計)
インタビュー:垂直のアクティビティによる立体的なファサード ヤコブ・ファン・ライス(MVRDV)
グランドスラムプロジェクト 兵庫県立三木総合防災公園 シェルター

遠藤秀平建築研究所(設計統括)
The Swerve Pavilion アシンプトート+遠藤秀平建築研究所
The Pavilion of the Senses ペーター・エブナー+フランツィスカ・ウルマン+遠藤秀平建築研究所
Framed View フランシーヌ・ハウベン/メカノー・アーキテクテン+遠藤秀平建築研究所
解説:グランドスラムプロジェクト 遠藤秀平

特集:住宅のディメンション
YIEN EAST
隈研吾建築都市設計事務所
解説:5つの時間をいかに重ねるか──水平面・凹・振動 隈研吾
鶴山荘
アトリエ・ワン
解説:キメとナリ──鶴山荘 塚本由晴
メゾン E
坂茂建築設計
解説:タータングリッド 坂 茂
青木淳建築計画事務所
青木淳建築計画事務所
対談:そこにある空間を使ってすること──空間の質と成り立ちの原理 青木淳×長谷川豪
ナトゥーラの眼 こだま幼稚園 〈内〉と〈外〉の間16
入江正之・入江高世+早稲田大学入江正之研究室
ドメイヌ・ドゥ・ミクニ(「旧飯箸邸」の再生)
坂倉アトリエ(監修設計) 坂倉準三(原設計)
解説:「旧飯箸邸」保存と再生のプロセス 坂倉竹之助
記事坂倉準三を新たに発見する
──「旧飯箸邸記録と保存の会」によるフィールドノート
時間の重層する都市の再生
──霞が関三丁目南地区再開発プロジェクト
霞が関コモンゲート・中央合同庁舎第7号館
久米設計・大成建設・新日鉄エンジニアリング設計共同企業体
東京倶楽部ビルディング
日本設計
プロジェクト 霞が関ビルディング低層部改修計画
日本設計(基本計画・基本設計・実施設計監修)
鹿島建設(実施設計)

定価:2,000円(本体:1,905円)
(12月1日発行)

ESSAY

  • 執務空間の知的生産性村上周三
  • 国際設計契約をめぐって──その2 建築家と著作権林陽子
  • 大学からの新しい風──カワイイ建築パラダイム2真壁智治

OBITUARY

追悼・黒川紀章
  • スーパースターと芸術家の狭間でチャールズ・ジェンクス
  • 鮮烈に浮かび上がるひとりの建築家の生き様槇文彦
  • 分かりやすい言葉藤森照信
  • 形態の天才,造型の詩人川添登

NEWS

ヴェネチア・ビエンナーレ建築展の日本館コミッショナーに五十嵐太郎氏──参加作家は石上純也氏と大場秀章氏/JIAが25年賞・環境建築賞発表/第7回住宅課題賞発表/横浜トリエンナーレ2008の動き/陣内秀信氏がローマ大学名誉学士号を授与される/第9回関西建築家大賞発表──日建設計の江副敏史氏に/第14回ユニオン造形デザイン賞発表/小布施町立図書館(交流センター)設計者は古谷誠章氏に──藤原孝一,隈研吾,伊東豊雄,新居千秋の4氏と競う

COLUMN

動物としての人
──秋のデザインイベント 東京デザイナーズウィーク/デザインタイド 中村竜治
建築の受容/「北京」の現実
──世界文化賞受賞インタビュー・講演会 ジャック・ヘルツォーク ピエール・ド・ムーロン
数量の時代,視覚の時代
──「世界の表象──オットー・ノイラートとその時代」展 今村創平
都市を知ろう.都市を生きよう.
──「東京大学cSUR展」を振り返って 太田浩史

EXHIBITION

  • DEROLL Commission Series 1 : Box 
  • 21_21 DESIGN SIGHT 第2回企画展佐藤 卓ディレクション water展
  • 第40回東京モーターショー2007

連載

Cartographers After 9.11──vol.1.2 トッド・リース+太田佳代子(AMO)
世界はThe Gulfに何を見るか?──AMOからの問いかけ

PRODUCTS

空間表現のディテール
第6回 多視点性を内包する建築──21_21 DESIGN SIGHT
山本想太郎×石黒由紀×高橋堅×山代悟

PRODUCT STUDIES

イソバンドがつくるシャープで自由な立面
──耐火イソバンドBL

WORKS

  • 安芸高田市役所・総合文化保健福祉施設
    NSP設計

INFORMATION

月評 中川武 亀井忠夫 ヨコミゾマコト 迫慶一郎

TOPICS 新製品紹介

BOOKS

DATA SHEET / PROFILE

編集後記